抗酸化"いきいきシリーズ"
わたし愛用してます
3サイズ、オールスターズ、共に暮らしてます
いきいきペールが“不思議なバケツ”といわれる理由をご自身でお確かめください!
『いきいきペール』は生ゴミを入れても全くにおいがしない不思議なポリバケツです。
生成過程で会田伸一氏の開発した抗酸化溶液という特殊酵素を混入し、腐敗の原因となる酸化を防いでいます。
年々増え続ける生ゴミ量の問題に対して、鹿児島県志布志市及び大崎町では、市の認定商品として、生ゴミの収集に採用されています。
いきいきペールで家庭から、職場から、ゴミ問題を解決しませんか!
〜ASK株式会社から転載〜
大→10型(9リットル)
"大容量で使いやすいが、冷蔵庫には入らないから常温や外で使う"
我が家は、米びつ10kg、多めの味噌作り時に活用、野菜浸し洗いとか
中→5型(4.3リットル)
"ヘビロテ手作り味噌&酵素ジュースに丁度いいサイズ、我が家の冷凍庫に入るから糠床や麹を冬眠させたい時に便利"
酵素ジュース
柿の酵素ジュース作り
塩麹作り
味噌作り
小→いきいきbox extra(1.9リットル)
"こちらは、昨年秋に発売になった新抗酸化溶液仕様、だからextra。ペールに比べるとお値段が上がりますが、冷蔵庫保存に便利だし、なんか新抗酸化溶液だからか発酵促進エネルギーも凄い、ペール、box、両方使った人ならわかるはず"
酒粕、熟成保存に
味噌熟成保存に
冷蔵庫でピクルス作り
味噌作り&保存&贈り物など
ミックス果物ジュース作りに
苺ジュース作りに
価格、サイズ、使用用途、自分の暮らし、家族構成により好きなのを、ピンと来るのをチョイス
抗酸化溶液が練り込まれたバケツ
発酵促進、善玉菌優位、腐らず空間の
いきいきペール、とにかくどれも良い
<いきいきシリーズ まとめ>
①水道水を入れて抗酸化還元水作りに、人間用、動物用、植物用、飲用水、料理水、野菜洗いetc...
②塩、麹、水のみの塩麹作りに(毎日混ぜて1週間で完成、瓶に移し1年持ちます)
③自家製 生酵素ジュース作りに
④ぬか漬け、浅漬け、漬物樽として使用
⑤15年前にかったペールは、当時愛犬ドラミのウンチバケツにしてました、臭わないから助かってましたよ
⑥米びつに、米って糠部分が酸化するから、抗酸化ペールで酸化を遅らせ鮮度保持に
⑦手作り大豆味噌作りに
これは、すごく便利で簡単で、とっても美味しい、もう市販の味噌には戻れません
大豆1kg、麹1kg、塩400g
だけで作ります
⑧手作りスーパー簡単おから味噌作りに
おから500g、麹500g、豆乳180cc、塩100gだけで作ります
①〜⑦を、ひとつづつ
実践、実体感を交えて書き綴りますね
0コメント